PROFESSIONAL(1950年代後半)
by MOOG MUSIC http://www.moogmusic.com/
モーグ博士の手による、世界で一番最初のトランジスタテルミン。 モーグ社のカタログには「モデル551」として記載されています。
 
同じくカタログに「モデル505」と記載された Vanguard の上位機種、となりますが、Vanguard は、まだ真空管を使って作られているのに対し、PROFESSIONALは、完全トランジスタです。
ケースも、販売当時の物だ、という事です。
内部は簡単に見られる構造になっているので、動画でどうぞ(「CHRISTMAS THEREMINOLOGY FESTIVAL」より)
「第20回RCAテルミンの夕べ」よりプリセットの音色4種類の聞き比べ
PRINCIPAL の音
|
HORN の音
|
WOODWIND の音
|
STRING の音
|
このテルミン、足がなくて、ずっとキャスター付きの台の上にのせていたのですが、これがグラグラする。つまみを操作しただけでグラグラする。奥行きも20センチしかなく、地震でもあったらひっくり返りそう。
危ないなあ、という事で、専用の足を作って頂きました。
イクルデザインさんにお願いしたら、こんなシンプルで美しい脚にしてくださいました。
前から見ると、91Aと同じ様なデザインに見えますが、横から見ると、足を開いて安定する形にしてあります。
これなら安心。
そして、久しぶりに通電したのにトラブルなく演奏できます。昔のテルミン、すごい。むしろ、なんか音がクリアになって前より良くなった気がします(そんな筈はないので、気のせいです)
イクルデザイン
⇒http://www.ikuru.co.jp
- ・来歴
- 2023年4月 Nori Ubukata より購入 6,000ユーロ + 送料 573ユーロ
- 入手後のメンテナンスは、名古屋のmb-laboさんにお世話になりました。ありがとうございました。
- 2025年6月 イクルデザインにて足を制作。材質マホガニー。
-
- 世界中で、これ以外に、所在は確認されていません。何か情報をお持ちの方は、是非お知らせください。
- ⇒ thereminアトマークart.nifty.jp
- ・懸案事項
- 音量の大きいところでのノイズ
- ボリュームアンテナから20〜30センチ上より音が出る
- ・本体重量
- 14Kg
(ようこ筆)
|