CONTENTS
TOP
About Yoko Onishi
テルミン ミュージアム ▲
演奏予定・記録
CD・DVD
委嘱作品
詩と物語 ▼
ちらし・ポスター
記録写真等 ▼
 
お問い合わせ
メール
しりとり(休業中)
 
SNS・ブログ
Facebook
Instagram
mixi
Youtube
goo ブログ
 
ユニット
ぷらイム(Prhymx)
otoyomi(外部リンク)
THERTOPIA(テルトピア)
 
No War
 
キャベツのお城誕生秘話
 
仏教のお勉強 ▼
- RCA Theremin with RCA 106 Loudspeaker -
【    】

by RCA (1929年〜1930年)
https://www.rcatheremin.com/


 


テルミン

RCA Theremin 回路図 ⇒ https://www.rcatheremin.com/images/RCAThereminCircuitLarge.png
 

1929年〜1930年にかけて、アメリカのRCA社から販売されたテルミン。テルミン博士本人がプロデュースし、一般に流通したテルミンとしては一番古いモデルです。初期には VICTOR THEREMIN と呼ばれました。

当時500台販売されましたが、今現在は、百十数台のみ、世界中に現存が確認されており、いくつかは、美術館や博物館に展示されている、貴重な楽器です。中に使われている真空管は今は既に製造中止になっているものばかりなので、展示されているだけで音が鳴らないものも少なくありません。

真空管
− 特に入手困難な真空管 UX120・UX171A −
お持ちの方はご連絡ください。

 

存在が確認されている RCA Theremin は、WEBでレジストリ(*)管理されており、日本に存在するのは2台だけです。しかもその内の1台は、既にレジストリ管理者にも追跡できない状態になっています。勿論、未登録の RCA Theremin が日本のどこかに眠っている可能性もありますが、公式には日本にある RCA Theremin は、テルミンミュージアムにある1台しかありません。
https://www.rcatheremin.com/registry.php

※その後登録台数が増え、現在日本に存在するRCAテルミンは3台、レジストリに登録されています(2023.3.6追記)
 

テルミンミュージアムにある RCA Thereminは、シリアルナンバーは200132です。これは、テルミン博士を、最初にロシアからアメリカに招聘したMischa Tulinの所有だったという来歴を持ちます。Mischa Tulinの所有であった時期に火災にあってキャビネットが作り替えられており、その際、扉に象嵌の装飾が施されました。足(台)は小田原の家具職人である清水 寛氏に制作を依頼しました。

中には大きなコイルと真空管が並び、その真空管は、今はもう製造していない真空管ばかり。後継機種のない型番もあります。真空管が全部揃って音の出る、しかも演奏可能な状態に調整されている RCA Theremin は、世界でも数が限られます。

古いラジオの様な暖かみのある音色は、波形でみればとてもノイズの多い音で、詩人の北川光彦氏によると、ノイズの沼に咲く蓮の花、だそうです。

尚、入手後のメンテナンスは、名古屋のmb-laboさんにすっかりお世話になりました。ありがとうございました。容量抜けしたコンデンサーの補完、等、新しく付け加えたパーツもありますが、オリジナルの回路になるべく近づける様に、テルミン博士の目指した音に寄せる方向でのメンテナンスとしてお願いしました。

テルミン
 
真空管のソケットは上にまっすぐ引き抜かないと
接触不具合を起こす様になってしまいますので
注意が必要です(下図) テルミン
 
 
 
  テルミン

RCA Loudspeaker 106(RCA Radiola 106 speaker)
https://www.rcatheremin.com/documents/RCALoudspeaker106ServiceNotes.pdf

RCA Theremin 発売当時、RCA Theremin の為の最高のスピーカーオプションとして同時販売されたスピーカーです。

実は、海外から空輸で個人輸入の際、足が折れてしまいました。この足に、中にボルトの芯を入れて治してくださったのも、名古屋のmb-laboさんです。ありがとうございました。

106スピーカー足の修理

RCAテルミン+106スピーカーの音は、テルミンミュージアムからのライブ配信「RCAテルミンの夕べ」で聞く事ができます。
http://www.youtube.com/user/thereminy
※チャンネル登録お願いします!


 
 
 

【購入・修理履歴】

・購入記録
2018-0217 購入決定 セットで10,000ユーロ
2018-0301 5,000ユーロ送金
2018-0328 送料500ユーロ含めて残金送金
2018-0412 送料700になったが差額はサービス
2018-0412 保険100ユーロ
2018-0419 RCA到着 関税60,000円
2020-1202 テルミン用の足を製作 38,000円
 
2019-0214 スピーカー到着
・修理記録
2019-0416 mb-laboに足を送る
2019-0604 スピーカーを預ける
2019-1212 足の修理完了 7,4000円
2020-0727 スピーカー持ち帰る
2020-0818 RCAテルミン、スピーカー、セットで入院
2020-1201 修復完了 RCAテルミン、スピーカー持ち帰る
 RCAテルミン修理:200,000円
 メンテナンスツール製作:200,000円
 スピーカー修理:100,000円
2021-0101 スピーカーケーブルの断線発覚
2021-0105 ケーブル交換、ラインアウトのボックス導入
2021-0414 外部出力用トランス交換
・以前のオーナーさんによる補修あと
キャビネット
外部出力用の端子
回路にないコンデンサー(ピッチ固定コンデンサーのところ)
・2020年の修復内容
C11・C12の容量抜け ⇒ コンデンサー追加(一番右の臙脂色の)
V4のソケットの接触不良
C22・C23の容量抜け ⇒ コンデンサー追加(一番左の臙脂色の)
VOLアンテナコイルに100μHのコイルを2つ追加
小さい音量で弾きたい時のため減音するボリューム抵抗を追加
パイロットランプのソケット修理
キャビネットの補修
シャーシーを引き出す時に、シャーシーと電源部をつなぐハーネスをはずさなくても済む様に、木部をカット
点検などでシャーシーを引き出す場合に、MUTEスイッチへの配線をカットしなくて済む様に端子台を追加(後ろの緑の)
VOLアンテナコイルボビンのひび割れ補強(UVレジンとUVライトで) 
ピッチ固定コンデンサー、3枚重ねて並列接続の内、1枚の端子部分が切れていたのを付け直し
 ※これは回路図にないコンデンサー(随分古い修理)
ピッチ可変コンデンサー(トリマーコンデンサー)は分解。ネジをつけて周波数調整ができる様にした
その他、切れかけている線の手直し等、多臓器不全の廃用症候群の復活
ライン出力のトランス補修(端子板の角が割れてはずれそうなので補強して付け直し)
 ※切り替え用のピンが正規のスピーカーと同じパーツなので初代オーナーさんによる改造か?
106電源コード交換
・懸案事項
ピッチアンテナコイルの巻始めが1本で切れそう
ソケットが接触不良起こしやすい構造

 
 
(ようこ筆)

 
 
 
→ PROFESSIONAL 【 】 

 

 
 
Copyright(C) Yoko Onishi : http://theremin.blue.coocan.jp/  All rights reserved