神奈川県逗子生まれ。お茶の水女子大学・東京大学大学院で物理学を学び、後にテルミンと出会い、テルミン奏者となる。やの雪氏・竹内正実氏に師事。ソロやデュオで活動の他、やの雪氏率いるテルミンオーケストラに参加。演奏技術の習得が極めて困難な為、世界で一番最初に作られた電子楽器でありながら、歴史の波に埋もれてしまっていた幻の楽器、テルミンを操る。
テルミンという楽器が世に出て以来、効果音的な使い方しか知らない方の多い社会にあって、きちんと音楽も演奏でき、更に音楽の新たな可能性を見せてくれるテルミンという楽器の魅力を伝えるべく、日本全国で演奏活動を展開中。
身体表現としてのテルミン演奏に早くから強い関心を持ち、日本で初めてYouTubeにテルミンの演奏動画を載せた。
2008年には、日本を代表するテルミニストとして学研『大人の科学』から発売された「テルミンmini」の演奏動画が学研のサイトで紹介され、ギターとテルミンとのアンサンブルを高く評価される。2010年8月には原美術館『BLANK MUSEUM』で行われた飴屋法水による音のインスタレーションパフォーマンス『馬』に参加、テルミンを奏でる。2013年鎌倉の建長寺にて、また、2015年の『今井重幸追悼公演』にて、大野慶人の舞踏とコラボレーションを行う。2012年には二胡奏者程農化の追悼公演を、2015年には作曲家の今井重幸追悼公演を、主催・出演。2016年には、クラシックタイプのテルミンSeries91A、2台による演奏会を行う(世界初)2021年には、Thereminologyによる、テルミン100年を祝うテルミンフェスティバルに参加。
実相寺昭雄監督の遺作となった『シルバー假面』のサントラや、テレビアニメの効果音(『妖逆門』(テレビ東京)『ゲゲゲの鬼太郎』『サザエさん』(フジテレビ系)『AKIBA'S TIP』(TOKYO MX・BSフジ他)等)でもテルミンを奏でている。「耳マン」企画「人間椅子・和嶋慎治が学ぶ大人のテルミン講座」で講師役をつとめる、等、活動は多ジャンルに渡る。
現代作曲家へのテルミンの為の作品の委嘱にも積極的で、テルミンの楽器としての地位確立にも貢献している。
2010年1月発売のPrhymx 3rd Album 『燦々・碧』(8種類9台のテルミンを用いて制作)では平成22年度(第65回)文化庁芸術祭に参加。2015年には、上海音楽学園にてテルミンの講義と演奏を行う。2017年、ThereminTimesでは、日本を代表するテルミニスト6人の一人に選ばれて紹介され、また、パリ、エクサンプロバンス市能楽堂で演奏。2018年、在マルセイユ日本国領事館の後援を得て、ジャポニスム2018参加企画としてエクサンプロバンスで演奏。2017年、テルミンのテルミンによるテルミンの為のCDとも言うべきアルバム『オールテルミン』発売。テルミン多重録音と、テルミンの為の委嘱作品収録。2022年、RCAテルミンの音を用いて、続編ともなる『オールテルミン2』制作。
茶道裏千家準教授の資格を持ち、高野山での得度を経て、その音色は内面性を増す。2020年テルミンミュージアム副館長に就任。毎月、第4土曜日の午後に、RCAテルミンの音を届け、また様々なテルミン奏者、テルミンシーンを紹介する「RCAテルミンの夕べ」YouTubeにてライブ配信中。
♪YouTubeチャンネル登録お願いいたします♪:
http://www.youtube.com/user/thereminy
横浜人図鑑 第469回 (2018年3月5日(月)放送)
VIDEO
J:COMチャンネル ご当地人図鑑
テルミンは、1920年、ロシアの物理学者レフ・セルゲイヴィチ・テルミン博士によって発明された世界最古の電子楽器です。テルミンの大きな魅力の一つに、楽器に触れずに演奏する、という演奏スタイルがあります。物理的なガイドによるものは何もなく、演奏者は単なる箱(と見えるもの)に手をかざして音曲を奏でます。空間の動きだけでサウンドを紡ぎ出す姿は、しばしば、舞踊の様だという感想を持つ方もいらっしゃいます。この、ガイドのない空中で音感を頼りに音を紡ぎ出すという演奏技術の習得が極めて困難な為、世界で一番最初に作られた電子楽器でありながら、歴史の波に埋もれてしまっていた幻の楽器、それがテルミンです。
左右がテルミン・プロ。中央の画像が 91Aテルミン。
2010年ご縁あって我が家に来てくれて、それ以来、演奏会で使用している91Aテルミンは、テルミン史において長い雌伏の時を経て登場したトランジスタによる名機、コンサートタイプの機種です。が、既に製造中止となっていて、滅多に手に入らない貴重なテルミンです。91Aテルミンを弾く様になってから、作曲家の先生方にテルミンの為の曲を委嘱して作っていただく様になりました。楽器としてのテルミンの世界を底上げしていくのは、作曲を学んだ専門家に、テルミンの為の曲を書いて頂いて、テルミンの為に作曲されたスタンダードが増えていく事なのだろうと思います。
そして2020年には、テルミン発明100年を祝って、今まで試行錯誤されてきた機能を山ほど搭載したテルミン、Claravox Centennial が発売され、そして、わたし自身も伝説のヴィンテージテルミン、RCAテルミンを弾く様になって、今なお、新たなテルミンの魅力を、日々模索中です。
もっと詳しくテルミンについて知りたい方は、左のメニューから「About Theremin」のページをご覧ください。
About Theremin
鍵盤状の物がないという点は演奏技術の難しさにつながりますが、無段階のポルタメントを曲の中で効果的に使う事ができ、五線に表せない音によって作られる印象的な音世界、あるいは浮遊感のあるその音は、白黒をはっきりさせない日本の和の文化と、とても相性が良い、とわたしは思っています。 特筆すべきは、ロシアで生まれた楽器であり、今通常手に入るテルミンを作っているのはアメリカのモーグ社である。。。。にも関わらず、世界で一番テルミンの盛んな国、テルミン人口の多い国は日本である、という事です(盛んとは言っても微々たる人数でありますが!) 内省的な演奏スタイルが日本人の精神性にマッチする事も、その一因である。。。とも思っております。 わたし自身で言えば、日本人である事と、テルミンを弾いている事は、とても近い所にあります。これはちょっと説明が難しいのですが、たとえば、座禅している時とか、何かに祈っている時、内側に向いて、それがそのまま、広い宇宙につながっていく様な、そんな感覚が、テルミンを弾いている時の感覚と、とてもよく似ています。
一方、テルミンという楽器は、非常に原始的な回路で、動作は常に不安定、そばに動くものがあると反応してしまいますし、つまり、極めて外界の影響を受けやすい楽器です。どの位離れていれば大丈夫か、と言いますと、厳密に言うと、これは、どこまで離れていても影響するんです。演奏には支障のない程度に影響は薄まっていきますけれども。今の世界によって作られる磁場が、この様なものであって、そして、作られている音。 たとえば、南極でペンギンがくしゃみしても、それが音に何らかの影響を与えます。
そんな事を考えると、遠い空間的距離、あるいは、時間的距離までも含めて、全ての物の上に成り立っている音、という事を、とても考えます。
音楽は魂の出口だと、わたしは思います。願いがあって音楽が生まれ、祈る心があって音楽に命がこもるのだ、と。音楽を奏でる事、あるいは聴く事は、心の中の想いと大事な思い出につながる最も良い方法のひとつです。自分の中の、一番美しい部分、一番やさしい心、一番善なるもの、自分はこういう人間だったんじゃないか、世界はこんなにも美しいものだったではないか、そんな事を思い出してもらえる様な、そんな触媒となれる様な世界を作りたい、と願います。
帰り道 一輪の花にも ありがとう を言いたくなる。
そんな演奏会ができます様に。
所属ユニットと、得意なレパートリーと、似合う演奏場所
ぷらイム(Prhymx)
三谷郁夫[ギター&歌]
大西ようこ[テルミン]
・FaceBookページ http://www.facebook.com/Prhymx
・MIXIコミュニティ http://mixi.jp/view_community.pl?id=4501926
インスト物
『アヴェ・マリア(伝カッチーニ)』 『グリーンスリーブス』 『白鳥』 『G線上のアリア』
歌物
『さとうきび畑』 『茉莉花』 『星に願いを』 『砂山』 『浜辺の歌』 『里の秋』
オリジナル作品
『ふるさと世界一周』 『白鳥と踊り明かそう』 『光ノ舞』 『48年目の愛の挨拶』 『それでも地球は回る』
その他、テルミン、歌、ギターを生かした創作作品を多く作っています。どれも思いの沢山詰まった長い物語なので、お仕事依頼向きではありませんが、好きな世界なので作品名を挙げておきます。ぷらイムのサイトで、一部、記録映像をご覧いただけます。
『こきりこ変奏曲』 『竹取物語』 『グリーンスリーブス変奏曲』 『プルーストに寄せた心象』 『ひとつ版さとうきび畑』 『赤い靴』 『昨日のG線上ワールド』
《 神社・仏閣・美術館・茶席・ホール・企業・プラネタリウム・ディナーショー・パーティー・テルミンレクチャーコンサート 》
ライブ映像
VIDEO VIDEO
VIDEO VIDEO
その他、ハープ、オカリナ、マリンバ、笙、波紋音、シタール、のこぎり、ハンマードダルシマー、ピアノその他その他。 と共演でのお仕事も承ります。
出演料は、ご相談ください。
暇な時、面白そうな仕事の場合、意義ある活動であると漠然と思った時、俄然、敷居が低くなります。
ただし、楽器の特性上、運搬費・機材使用料が多少かかります事をご了承ください。
その他の楽器とのライブ映像
オカリナ [ 君塚 仁子 ]
VIDEO
波紋音 [ 永田 砂知子 ]
VIDEO
ハープ
VIDEO
マリンバ [ 菅野真理子 ]
VIDEO
ディジュリドゥ [ 杵淵三朗 ]
VIDEO
笙 [ 中村華子 ]
VIDEO
お仕事依頼・質問・苦情等々はこちらへ
thereminアトマークart.nifty.jp