|
余白露光2 〜箏とテルミン〜 2025年10月18日(土) 於:逗子文化プラザ なぎさホール
|
※こちらの情報は随時更新されます(最終更新日:2025/4/21)
チラシのダウンロード
チラシ(表).jpg(8637KB) チラシ(表).pdf(1762KB)
チラシ(裏).jpg(6010KB) チラシ(裏).pdf(1776KB)
【 イベント詳細 】
逗子アートフェスティバル2024の企画『余白露光』の続編。
テルミンと箏の演奏会に、境界剪画(切り絵)再び!
どうぞお出かけ下さいませ。
■タイトル:『余白露光2 〜テルミンと箏〜』
■藤枝 守 作曲「テルミンと17絃箏のための《植物文様〜夢みる茶(Tea Dreaming)》」初演予定
■時:2025年10月18日(土) 13:30〜15:30(13:00開場)
■所:逗子文化プラザ なぎさホール(逗子市逗子4-2-10)
https://www.bunka-plazahall.com/
■アクセス:京浜急行「逗子・葉山」駅より徒歩2分/JR「逗子」駅より徒歩5分
※駐車場は台数に限りがありますので可能な限り公共交通機関をご利用ください。
- ■プログラム(予定):
- 春の海(宮城道雄)
- 月の光(ドビュッシー)
- テルミンと十七絃箏のための《植物文様〜夢みる茶(Tea Dreaming)》(藤枝守)
- いにしえの花(竹味奈美)
- 秋に(橘川琢)
- 『智恵子抄』より(箏とテルミンでの弾き語り)
- さくら(日本古謡)
- ■出演:
- 大西ようこ [テルミン]
- 元井美智子 [箏]
- 他
■舞台装飾:杵淵三朗
■照明:松田充博
■チケット:
全席自由 3,000円
中学生以下 1,500円
※お一人でのご来場の難しい方はお申し出ください。介添えの方とのペアチケットをご用意します。 5,000円
スマチケご利用の場合は「その他1」をご選択ください。
※車椅子席は数が限られます。車椅子席ご希望の場合は、事前に必ず主催者にお問合せください。
■お問合せ・お申込:theremin@art.nifty.jp(テルミンミュージアム・大西)
※逗子文化プラザホール受付でも購入できます(6/18より)
■電子チケットのご案内
こちらの公演のチケットは、 紙のチケットの他、イープラス eplus.jp でも販売しております(スマチケ)
お申し込みは、スマートフォンから購入ページにアクセスしてください。PCからのお申し込みは出来ません。
【購入ページ】 https://eplus.jp/sf/detail/4225880001-P0030001
■逗子アートフェスティバル2025本企画
■主催:逗子アートフェスティバル実行委員会、テルミンミュージアム
■共催:逗子市/逗子市教育委員会
■企画運営:逗子アートネットワーク、彩企画、テルミンミュージアム
〜 ≪植物文様≫とは 〜
連作『植物文様』は、葉や茎に電極をつけ、そこから得られる電位変化のデータをもとに音楽的に読み換えるという手法により生み出された音楽です。植物の電位変化という微かなふるえ。そこからパターンを見いだし、そのパターンのつながりや重なりが音楽というかたちに変容していく。その夢にも似たかすかな揺らぎは、動物、植物、渾然とした生物の古い螺旋の記憶を呼び覚まし、やがて一つの地球となって万物を音祝ぎ始める。
〜 テルミンとは 〜
テルミンは、1920年にロシアの物理学者レフ・セルゲーエヴィチ・テルミン博士が発明した世界で一番古い電子楽器です。楽器本体に触れずに演奏する、という珍しい楽器です。演奏者は、楽器周囲で体を動かす事によって音曲を奏でます。
〜 箏とは 〜
日本伝統楽器の一つで、奈良時代に中国から伝わった楽箏をもとに改善されて江戸時代初めに現在の俗箏のスタイルが整えられました。世界中の楽器の中で1番α波が出る楽器と脳学者により発表され、美しく伸びる余韻を堪能できる楽器です。
〜 十七絃箏とは 〜
宮城道雄氏が作曲および合奏するにあたり低音域の必要性を求め作られました。当初はあくまで伴奏楽器でしたが、沢井忠夫氏により独奏楽器として確立されました。従来の箏とは異なる深く沁み渡る音が特徴です。
【 チケットの販売に関して 】
こちらの公演は、 イープラス eplus.jp での電子チケット(スマチケ)もご利用頂けます。
お申し込みは、お使いのスマートフォンから購入ページにアクセスしてください。PCからのお申し込みは出来ません。
スマートフォンからの購入が難しい方、紙のチケットをご希望の方は、上記「お問合せ・お申込」にご連絡頂くか、逗子文化プラザ受付での販売をお待ちください(6/18より販売開始予定。多分)
【購入ページ】
https://eplus.jp/sf/detail/4225880001-P0030001
電子チケットに挑戦する方へ
上記チケットを購入する、のアイコンをクリックすると、イープラスのチケット情報のページにジャンプします。
スマホの画面で見ると「チケットを買う」というボタンがあります。
「チケットを買う」ボタンをクリックすると、同じページ内の「チケット一覧」のメニューにジャンプします。。
が!「チケット一覧」は放っておいて、更に下までスクロールしてください。
※「チケット一覧」の下に公演詳細が表示されていなかったら「全公演を表示」のボタンを押してください。
公演日、会場、先着一般発売、(出演者情報)の下に「申込む」というボタンがあります。
「申込む」ボタンをクリックすると、チケット購入ページとなります。
【スマチケご利用方法】
- お使いのスマートフォンにイープラスアプリ(最新バージョン)をインストールして、チケットを購入後、スマートフォンのアプリに、チケットをダウンロードしてください。
- 公演当日、チケットをダウンロードしたスマートフォンを会場にお持ちください。
- チケットの表示には、イープラスアプリのチケットタブから、当公演『余白露光2』を選んでください。
詳しくは、こちらをご覧ください。
スマチケご利用ガイド
https://eplus.jp/sf/guide/spticket
スマチケご利用ワンポイントアドバイス
チケットダウンロード後にイープラスアプリの削除や機種変更を行うと、チケットが消失してしまいます。
チケットは、公演日近くなってからのダウンロードをオススメします。
ログイン情報は、忘れずに保管しておいてください。
※お使いのスマートフォンの状況によっては、ログイン情報を求められる事があります。ご登録のログイン情報は公演当日お手元にお持ちください。
※スクリーンショットやキャプチャーでは入場できません。
※チケットダウンロード後にイープラスアプリの削除や機種変更を行うと、チケットが消失してしまうのでご注意ください
※スマートフォンの機種変更の予定があるお客様は、チケットをダウンロードする前に、
こちらをご確認ください。(イープラス内のサイト)
【 参加アーティストのプロフィール 】
|